勤労者メンタルヘルス研究センター
精神障害による労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災疾病等に係る医学研究に取り組んでいます。
活動内容について
メンタルヘルス分野に関する、治療と就労の両立支援マニュアルの作成・普及を行っております。
両立支援コーディネーター基礎研修・応用研修を通して、両立支援コーディネーター育成を行っています。
また、以下の医学研究を行っています。
「不眠とうつ病等の重症化との関連についてのケース・コントロール研究」
「職場におけるメンタルヘルス不調の予測因子の検討に関する研究」
診療について
勤労者医療の実践として、勤労者メンタルヘルス外来を開設しています。心理士、MSWとチームを形成し、両立支援を行っています。入院病床はありません。
スタッフ紹介
名前 | 柴岡 三智(しばおか みち) |
---|---|
職名 | 第二精神科部長 第二両立支援部長 勤労者メンタルヘルス研究センター長 |
略歴 | 産業医科大学医学部卒業。北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学修了。エクソンモービル、NTTデータ等での専属産業医勤務を経て、国立精神・神経医療研究センター病院で精神医療を学ぶ。2017年4月から現職。 |
専門資格・役職 | 医学博士、精神保健指定医、労働衛生コンサルタント、社会医学系専門医・指導医、日本産業衛生学会産業衛生専門医・指導医、精神神経学会精神科専門医・指導医 |
所属学会 | 日本産業衛生学会、日本精神神経学会、日本職業・災害医学会 |
研究 | 不眠とうつ病等の重症化との関連についてのケースコントロール研究 共同研究員 職場におけるメンタルヘルス不調の予測因子の検討に関する研究 研究代表者 |
著書 |
|
論文 |
|