脳神経移植科
特色
当科では脊髄損傷の急性期の全身管理・リハビリテーションから慢性期の社会復帰に向けての総合的な治療を行っております。当院で行えない治療内容については関係する医療機関に協力を頂いております。
患者さん及びご家族からの直接の治療申し込みは受けておりませんので、必ず入院中の医療機関の主治医に当院への紹介をご依頼下さりますよう、宜しくお願い致します。
患者さんの紹介を希望される主治医様は以下の診療情報提供書(PDF形式またはExcel形式)をダウンロードしていただき、下記送付先までe₋mailもしくはFAXにてお送り下さい。
【送付先】東京労災病院 脳神経移植科
FAX:03(3744)9310
※本メールに医療機関・医師以外の方からメールを頂いても対応は致しかねますので、御了承下さい
最新ニュース
東京労災病院 脳神経移植科において、2022年9月よりステミラック注(自家骨髄間葉系幹細胞投与)を用いた急性期脊髄損傷の再生医療を開始し、関東で初めての投与を行いました。
ステミラック注は、急性期脊髄損傷患者さんに保険適応のある再生治療で、既存の脊髄損傷治療(リハビリテーション治療等)に併用して行います。当院では経験豊かなリハビリテーション療法士が最新の治療機器等を用いてリハビリテーションを行い、回復期リハビリテーション病院とも連携を取っております。
当院までの搬送に関して:
関東近隣の方は、当院救急車で搬送可能な場合があります。
遠方の方では、羽田空港または品川駅・東京駅から当院救急車で搬送を行います。
急性期の投与をご希望される方は、主治医を介して当院地域連携室までお電話もしくはFAXでご連絡下さい。
スタッフ紹介
名前 | 浪岡 愛(なみおか あい) |
---|---|
職名 | 脳神経移植科副部長、リハビリテーション科副部長(兼務) |
学歴等 | 平成16年 北里大学医学部卒 平成30年 札幌医科大学大学院神経再生医療学卒、医学博士 |
認定医 | 日本再生医療学会再生医療認定医 日本医師会認定産業医 |
専門医 | 日本脳神経外科学会専門医 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本リハビリテーション医学会認定専門医 |
その他 | 身体障害者福祉法第15条指定医 |
名前 | 浪岡 隆洋(なみおか たかひろ) |
---|---|
職名 | リハビリテーション科副部長、脳神経移植科副部長(兼務) |
学歴等 | 平成16年 北里大学医学部卒 平成30年 札幌医科大学大学院神経再生医療学卒、医学博士 |
認定医 | 日本再生医療学会再生医療認定医 |
専門医 | 日本脳神経外科学会専門医 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医 日本リハビリテーション医学会認定専門医 |
その他 | 身体障害者福祉法第15条指定医 |