糖尿病・内分泌内科
関連ページ
特色
本邦において、糖尿病患者数は予備群を含めると2,000万人と推計され(平成28年国民健康・栄養調査〈厚生労働省〉)、合併症(脳卒中、心筋梗塞、足壊疽、増殖網膜症、慢性腎不全など)の発症・進展を抑止するためには早期発見と適切な医療提供が重要ですが、糖尿病が強く疑われる人の3分の1は治療を受けていないと言われています。このような状況に対応することを主目的として平成14年6月に開設された当科では、年々順調に管理患者数が増加してきました(平成30年4月現在、約2,400人)。
糖尿病(特に2型)やメタボリック・シンドロームなどの代謝疾患は、その治療において生活習慣の改善が必須です。患者さんが各々の疾患と病状をよく理解し主体的な療養行動を開始・継続することを支援するため、他職種によるチーム医療の重要性が強調されています。当科では、糖尿病看護認定看護師*(2名)、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士(運動療法士)などのCDEJ**有資格者(12名)及び医師によって構成される糖尿病代謝疾患コンサルテーション・ユニットと協働して、糖尿病などの代謝疾患に対するチーム医療を展開しています。外来診療では、平成18年に管理栄養士および看護師による継続的療養指導システムが整備され、治療成績の向上に大きく役立っています(平成29年度実績:約5,200件および約860件)。平成22年には看護師有資格者による糖尿病フットケア外来が新設され、足病変を有する多くの糖尿病患者さんから好評を得ています(平成29年度実績:約270件)。入院診療では、一般的な入院治療のほか、インスリン療法を安全かつ確実に導入していただくための短期入院(2日間)や、フォーミュラー食を用いた超低カロリー食餌療法(VLCD)も実施しています。
また、内分泌疾患についても積極的に診療しており、糖代謝疾患に限らず、間脳・下垂体疾患、甲状腺疾患、副甲状腺・骨代謝疾患、副腎疾患および性腺疾患などの多彩な症例について、他科との連携のもとで治療にあたっています。
平成19年4月1日付けで、日本内分泌学会認定教育に認定されました。
*糖尿病看護認定看護師:日本看護協会の認定審査に合格した、糖尿病看護において熟練した看護技術と知識を有すると認められたリソース・ナース。
**CDEJ:Certified Diabetes Educator of Japan.日本糖尿病療養指導士認定機構によって認定された、糖尿病療養指導に関するエキスパート。
診療実績

糖尿病・内分泌内科年度別患者数推移
スタッフ紹介
名前 | 桑原 公一郎(くわばら こういちろう) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科部長 |
学歴等 | 平成 4年 東京大学医学部医学科卒 平成13年 東京大学大学院医学系研究科卒 博士(医学) |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医/総合内科専門医/指導医) 日本内分泌学会(内分泌代謝科[内科]専門医/指導医)、日本糖尿病学会、日本甲状腺学会、日本神経内分泌学会、日本抗加齢医学会 |
専門分野 | 内分泌代謝 |
名前 | 古賀 晋一郎(こが しんいちろう) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科副部長 |
学歴等 | 平成13年 山形大学医学科卒 平成19年 東北大学大学院医学系研究科修了 医学博士 平成26年 東京大学大学院医学系研究科修了 |
所属学会 | 日本内科学会(総合内科専門医/指導医) 日本糖尿病協会(療養指導医) 日本小児科学会(専門医) 社会医学系専門医協会(専門医/指導医) 日本腎臓学会(専門医) 日本透析医学会(専門医) |
その他 | 日本医師会認定産業医、ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター |
名前 | 稲葉 達郎(いなば たつろう) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師 |
学歴等 | 平成28年 北里大学医学部医学科卒 |
名前 | 金澤 憲(かなざわ けん) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師 |
学歴等 | 平成23年 東邦大学医学部医学科卒 |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医)、日本内分泌学会、日本糖尿病学会(専門医) |
名前 | 安田 佳苗(やすだ かなえ) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成2年 東京慈恵会医科大学医学部医学科卒 博士(医学) |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医/総合内科専門医) 日本糖尿病学会(専門医/研修指導医) |
名前 | 鈕 培(ニュウ ペイ) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成 9年 ハルビン医科大学医学部卒 平成12年 ハルビン医科大学大学院医学系研究科卒 平成17年 東京大学大学院医学系研究科卒 平成20年 日本医師免許取得 博士(医学) |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医) 日本糖尿病学会(専門医) 日本循環器学会 |
その他 | 日本医師会認定産業医 |
名前 | 代田 翠(しろた みどり) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成15年 東京大学医学部医学科卒 平成23年 東京大学大学院医学系研究科卒 博士(医学) |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医)、日本内分泌学会(内分泌代謝科[内科]専門医)、日本糖尿病学会 |
その他 | 日本医師会認定産業医 |
名前 | 正井 なつ実(まさい なつみ) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成17年 東邦大学医学部医学科卒 平成23年 東邦大学大学院医学研究科卒 博士(医学) |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医/総合内科専門医)、日本糖尿病学会(専門医)、日本内分泌学会 |
名前 | 土方 麻衣(ひじかた まい) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成23年 東邦大学医学部医学科卒 |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医)、日本内分泌学会、日本糖尿病学会 |
名前 | 高橋 和之(たかはし かずゆき) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成23年 秋田大学医学部医学科卒 |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医)、日本糖尿病学会(専門医) |
名前 | 小島原 佑紀(こじまはら ゆうき) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成25年 川崎医科大学医学部医学科卒 |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医)、日本内分泌学会、日本糖尿病学会 |
名前 | 加藤 創生(かとう はじめ) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成26年 東京大学医学部医学科卒 |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医)、日本内分泌学会、日本糖尿病学会 |
名前 | 山本 絢菜(やまもと あやな) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成26年 東邦大学医学部医学科卒 |
所属学会 | 日本内科学会、日本内分泌学会、日本糖尿病学会 |
名前 | 森岡 紘子(もりおか ひろこ) |
---|---|
職名 | 糖尿病・内分泌内科医師(非常勤) |
学歴等 | 平成26年 広島大学医学部医学科卒 |
所属学会 | 日本内科学会(認定内科医)、日本内分泌学会、日本糖尿病学会 |
(令和4年4月1日現在)